お酒に強くなる方法!チューハイ3杯で泥酔してた私がビール15杯飲めるようになった飲み方

「お酒を飲み続けると鍛えられて強くなる」という言葉をよく聞きます。

迷信だとか、眉唾ものと言われて否定されることも多いですが、お医者さんの中にも「アルコールを飲む機会や量を増やすことで、お酒に強くなることもある」と言う人は多いです。

私も、強くなれると思っています。
なぜなら、実際に自分自身が、飲み続けたことでたくさん飲めるようになったからです。

私も最初はお酒があまり強くなかったのですが、4年ほど飲み続けた結果、今では大量に飲めるようになりました(詳細は後述)。

ここでは、私がお酒を飲み続けて強くなるまでの経緯を1年ずつ紹介しています。

もし今お酒が飲めない方でも、私のような飲み方をしていれば、あなたも立派なアル中……いや、酒豪になれるかもしれません。

お酒に強くなりたい方は、参考にしてみてください。

目次

管理人のプロフィール

まずは、私の自己紹介をさせていただきます(詳しいプロフィールはこちら)。

私が最初にお酒を飲んだのは、大学生のときでした(20歳になってから)。
その頃は、缶チューハイの「ほろよい(アルコール度数3%、350ml)」を3本飲んだだけで、ベロベロに酔っていて、お世辞にも「お酒に強い」とは言えなかったと思います。

しかし、飲み始めから4年ほどかけて、だんだんと飲めるようになりました。
今ではビールを15杯飲んでも吐かないくらいにまでなっています。

管理人が飲酒したときの特徴(現在)

ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、果実酒……など大抵のお酒はおいしく飲めます。
特に、ビールとハイボールが好きです。

泥酔するまでの平均飲酒量(ビール換算):ビール6杯
1回の飲み会での最高記録:ビール3杯、ハイボール3杯、日本酒4合
私が泥酔したときの特徴:目が据わる、口が常に半笑いになる、顔が赤黒くなる、体をぐるぐる回す、耳たぶを執拗にさわる
※ビール、ハイボールは500mlジョッキ

飲めるようになるまでの4年間を紹介します

では、私がお酒をたくさん飲めるようになるまでの経緯をご紹介します。
1年ずつ、どんな飲み方をしていたのか詳しく書いていきます。

お酒を飲みはじめて1年目

お酒を飲みはじめて1年目です。
飲んでも気持ち悪くはなりませんが、飲める量はそんなに多くありませんでした。

平均飲酒量:チューハイ3本またはカクテル3杯
最高記録:日本酒2合、チューハイ3本
飲む頻度:月に3回ほど
よく飲んだお酒:甘いチューハイ(ほろよい、氷結など)、甘いカクテル(カシスオレンジ、オレンジフィズ、ジントニック、カルーアミルクなど)

飲み方の詳細

月に3回ほど、私のアパートで大学の同期と集まって飲んでいました。
飲んでいたのは、甘い缶チューハイがメインです。
おつまみは大体ポテトチップスやチョコレートなどでした。

お店で飲むときも甘いカクテルがほとんどで、たまにふざけてショットガン(アルコール度数約20%のテキーラのカクテル)を飲むくらいでした。

ビールや日本酒、焼酎やワインはほとんど飲んでいません。
このときはまだ、その美味しさが分からなかったためです。

3ヶ月に一度くらい、大学のサークルの飲み会で日本酒やウイスキーを出されましたが、そのときはほぼ確実に吐いていました。

お酒を飲みはじめて2年目

お酒を飲みはじめて2年目です。
1年目と比べてお酒が飲める量が増えたり、お酒の種類の幅が広がったりしています。

平均飲酒量:チューハイ2本またはカクテル2杯、梅酒や杏露酒のサイダー割り2杯
最高記録:日本酒2合、チューハイ2本、杏露酒のサイダー割り3杯
飲む頻度:月に5回ほど
よく飲んだお酒:甘いチューハイ(ほろよい、氷結など)、甘いカクテル(カシスオレンジ、オレンジフィズ、ジントニック、カルーアミルクなど)、杏露酒のサイダー割り、梅酒のサイダー割り、焼酎のサイダー割り

飲み方の詳細

月に5回ほど、友人と集まって飲んでいました。

1年目と変わらず、飲んでいたのは甘い缶チューハイやカクテルがメインです。
ただ、梅酒や杏露酒(あんずのお酒)、焼酎などをサイダーで割って飲むことが増えました。
そちらの方が安上がりだからです。

おつまみも変わらず、大体ポテトチップスやチョコレートなどでした。

1年目と比べて、若干飲める量が増えていたと思います。
しかし、ウイスキーや焼酎などを飲むと、やはり吐いていました。

お酒を飲みはじめて3年目

お酒を飲みはじめて3年目です。
2年目と比べて、飲む頻度や飲める量がグッと増えました。

平均飲酒量:ビール2杯、梅酒や杏露酒のサイダー割り2杯、ウイスキーのロック1杯
最高記録:ビール2杯、梅酒や杏露酒のサイダー割り3杯、ウイスキーのロック2杯
飲む頻度:月に10回ほど
よく飲んだお酒:ビール、杏露酒のサイダー割り、梅酒のサイダー割り、焼酎のサイダー割り、ウイスキーのロック

飲み方の詳細

月に10回ほど(3日に1回)、友人と集まって飲んでいました。
連休のときは、ほぼ必ず誰かと飲みに行っていたくらいです。

この頃から、ビールやウイスキーを良く飲むようになりました。
特にウイスキーは、カッコつけるために毎回ロックで飲んでいました。

まだ完全に美味しさは分かっていなかったものの、ビールやウイスキーへの抵抗はほとんどなくなっています。

毎回の飲み会で限界まで飲もうとするので、飲んだあとは大抵の場合二日酔いになりました。
ただ、飲める限界が分かってきたのか吐くことは少なくなりました。

お酒を飲みはじめて4年目

お酒を飲みはじめて4年目です。
ほぼ完全に飲める体質になっており、大体のお酒は美味しく感じるようになりました。

飲める量もかなり増え、アル中に半分足を踏み入れているくらいの酒好きになっています。

平均飲酒量:ビール3杯、日本酒4合または焼酎(水割り、お湯割り)3杯
最高記録:ビール3杯、日本酒6合または焼酎(水割り、お湯割り)5杯
飲む頻度:月に10回ほど
よく飲んだお酒:ビール、日本酒、焼酎(水割り、お湯割り)

飲み方の詳細

月に10回ほど(3日に1回)、家の近くの安い居酒屋で友人と集まって飲んでいました。

この頃から、甘いお酒はほとんど飲まなくなり、ビールや日本酒、焼酎をメインで飲むようになりました。

飲み会で飲むお酒の順番も確立されてきて、大体は「ビール→日本酒または焼酎」の順番で飲むようになっています。

逆に甘いお酒やワイン、ウイスキーを飲むと気持ち悪くなりました。
これは経験談ですが、お酒の種類には得手不得手がある気がします。

毎回限界まで飲むクセは治らず、ずっと二日酔いのように過ごしていましたが、吐くことは少なかったです。

今思うと、アル中に片足を突っ込んでいたように思います……。

飲み続けて3年目くらいから、お酒に一気に強くなった

ここまでが、私がお酒をたくさん飲めるようになるまでの経緯です。

飲みはじめて3年目あたりから、ぐっとお酒が飲めるようになりました。

お酒を飲みなれたおかげか、お酒が美味しく感じられるようになったのと、いろんなお酒の種類が分かってきて楽しくなったことが影響していると思います。

「お酒を楽しめるようになりたい」という方は、3年くらい飲み続けるとお酒に慣れてくるかもしれません。
4年間たくさん飲み続けると、今度はかえってアル中の域に達しそうなのでほどほどに飲むことをおすすめします。

もっと簡単にお酒に強くなりたい!という方はこちらを読んでください。
2時間でお酒が飲めるようになった方法。二日酔いにもならなくなった極意!

「なんとしてでも下戸を克服したい」という方は、坂上太一さんのレポートを読んでみてください

もし、「なんとしてでも下戸を克服したい!」という方がいれば、下記のレポートを読んでみてください。

坂上太一さんという、下戸の方が書いたレポートです。
ビールを1口飲んだだけでダウンしていた状態から、2リットル飲んでも平気なまでになった方法が書かれています。

私もこの克服方法を実践してレビューしてみました。
興味のある方は、「実践レビュー!アルコールパッチテストで医者に下戸認定…を買って試しました!」を読んでみてください。

友だち16人中10人はお酒が強くなった。「お酒を飲み続けると強くなる」はあると感じています。

私の経験上「飲み続けると強くなる」はありえると感じています。

実際、私の友人たちも、お酒を飲み始めた頃は弱い人が多くいましたが、次第にたくさん飲めるようになっていきました。

仲の良い友人は16人いたのですが、16人中10人は確実に飲める量が増えたと感じます。

「飲み続ければ100%飲めるようになる」とは言い切れませんが、お酒を飲めるようになりたいと思っている方は、試してみる価値があるかもしれません。

ただ、中にはどうしても強くなれない人もいます。
その理由は、「お酒が飲めない原因はこれ1つ!体の仕組みを知って下戸克服を目指そう」に書いたので読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 気分を害されるかもしれませんが、まだまだお若い方なので真実を知らずに将来苦しんで欲しくない 後悔して欲しくないとの思いからお酒の真実を書き残します。
    人間の肝臓が一生涯で処理出来るアルコールの量は決まっております。
    成人男性で約500kg 女性で約250kgです。
    欧米人のデータでしてアジア人はこれよりもっと少ない量でこの〝極量〟に達します。それに近づくにつれ肝炎 肝硬変 肝癌となります。必ずなります。必ず!!!
    500kgどの位の量かと申しますと、ビール中瓶4本で約0.1kgです。これを毎日飲むとするとたったの約14年でこの〝極量〟達してしまいます。
    休肝日は肝臓を回復させるものではありません。この〝極量〟に到達するまでの期間を延ばしているだけなのです。
    分解酵素は限りがあります、使い切ったらそれで終わりです。お酒とは違いお金で買えません。
    飲酒が常習化すると脳が麻痺してしまい酔い辛くなり酒に強くなった様に錯覚してしまいます。アルコールに対して肝臓に耐性などつきません。一生涯でこなせる仕事量が決まっているだけなのです。
    肝臓は〝極量〟に達するその時まで不調を訴えず黙々と仕事をこなす沈黙の臓器です。どうか労ってやって下さい。気にかけてやって下さい。
    アルコールは肝臓を削るカンナの様なものと心得て下さい。
    どうか習慣飲酒はなさらずに〝機会飲酒〟にとどまり末永くお酒と付き合っていける様願っております。

    • 田舎町の内科医様

      管理人のむろすです。
      貴重なご意見ありがとうございました。

      >成人男性で約500kg
      >アジア人はこれよりもっと少ない

      一生のうちに処理できるアルコールの上限が決まっているとのこと、承知致しました。
      飲める限界が意外と低いのにもハッとさせられました。

      >アルコールは肝臓を削るカンナの様なもの

      こちらの表現が強く印象に残りました。
      私は晩酌が習慣のようになっており、別にお酒を飲みたくない日でもついつい口にすることがあります。
      機会飲酒にスパッと切り替えるのは、自力では難しいと感じておりますが、
      まずは、飲みたくないときには飲まないように改善したいと思います。
      ありがとうございました。

    • たけなか様

      管理人のむろすです。

      >スマホで購入し スマホからみることが可能でしょうか?
      2時間で酒豪になった方法についてでしょうか?

      でしたらスマホから購入でき、閲覧も可能です。
      私も実際に見られるか試してみましたが、ちゃんとファイルを開けて内容も読めました。

  • 初めてで酎ハイ3杯とかすでに酒豪の才能があると思いますよ
    わたしはレモン酎ハイ2口で吐きまくりました
    なので、家でいつ吐いてもいいようにトイレ前で焼酎飲んで腐った様に眠るというのを繰り返したら多少マシにはなりました
    いまだに外で飲むのは怖いです
    飲んだあとそのまま眠れる状況でない限りお酒は飲めませんね
    電車で帰るとか、、、考えられません泣

  • のんでも気持ち悪くはならないけど量は飲めない
    というのはお酒が飲めない人とは違うと思いますよ
    ただ単にお酒に慣れてないだけで、元々お酒が飲める体質だっただけだと思います
    人によって元々飲める量にも違いがあるだけで、飲める側の体質には変わりないと思います
    本当にお酒が飲めない人(わたし)は一口二口で気持ち悪くなって吐いて頭ガンガンして何も行動出来なくなります。一緒飲んでいた人たちに気を使い、起き上がらなければという気持ちはあるものの、頭の角度を少しでも変えたら吐き気に襲われてます
    私は20年かけてようやくビール1杯で吐かなくなるくらいになれました。でも2杯目、いけるかなぁと思っても、やっぱりそれ以上飲むと吐きますし、後悔します。もう二度と酒なんて飲まない。って頭痛ガンガンの中思いながら苦しんでます
    なので、飲み続けたら強くなるというのは迷信だと思ってます
    どれだけ頑張っても吐くまでの量が多少増えるだけです
    それに、一度飲まない期間が1ヶ月でもあると元に戻ります
    ビール1杯で後悔します
    お酒が飲める体質の人が本当に羨ましいです

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次