お酒が飲めない人は老けにくい!お酒を飲むと活性酸素が細胞をサビつかせる

お酒は百薬の長ともいわれ、適度な飲酒によって体は健康になると昔から言われてきました。

では本当にお酒は体に良いのかというと、実は、老化に関してはそうではないことが分かっています。

ここではお酒と老化の関係について解説します。

[cc id=”728″ title=”続きを読む”]

目次

お酒を飲むと体内で「過酸化水素水(細胞を死滅させる物質)」ができる

アルコールが分解される過程で、体内に「過酸化水素水」という物質がうまれます。
過酸化水素水は、体の細胞をサビさせ、死滅させてしまいます。

アルコールの分解からできたアセトアルデヒドが肝臓の細胞に作用して、「活性酸素」という物質を生み出します。

その活性酸素は、ある酵素と反応して過酸化水素になり全身へ。

そして過酸化水素は、細胞をサビ付かせて死滅させてしまうのです。

引用元:美と若さの新常識~カラダのヒミツ~ – NHK「”お酒は百薬の長”はまぼろし?」

それにより、肌にしわが生まれてしまうのです。

過酸化水素水ができるまでの流れ

アルコールが分解される過程を詳しく見ていきましょう。

お酒を摂取すると肝臓で分解されますが、最初にアルコール脱水素酵素という酵素の働きによってお酒がアセトアルデヒドという物質に変わります。

このアセトアルデヒドは毒性が強く、体にとっては有害であり、悪影響を及ぼします。

そして次のステップでアセトアルデヒドはアルデヒド脱水素酵素という酵素によって水と二酸化炭素という無害な物質に変わり、最終的には体の外へ排出されるのです。

この分解段階でできるアセトアルデヒドが、体を老化に導く物質「活性酸素」を生み出すと言われています。

アルコールの分解からできたアセトアルデヒドが酵素に作用して、「過酸化水素水」ができます。

お酒が飲めない人は老けにくい

お酒が老ける原因のひとつになっていると言われていますが、逆にお酒が飲めない人は良く飲む人に比べて老けないという事が言えます。

活性酸素を発生させる頻度が少なければ、当然老けないということになります。
お酒を飲むことでアセトアルデヒドが発生し、それが活性酸素を生み出してしまうということは、裏を返せばお酒を飲まなければよい訳です。

お酒が飲めない人は自然とお酒を飲む頻度が少ないため、お酒が飲めない人は老けにくいと言えるのではないでしょうか。

「なんとしてでも下戸を克服したい」という方は、坂上太一さんのレポートを読んでみてください

もし、「なんとしてでも下戸を克服したい!」という方がいれば、下記のレポートを読んでみてください。

坂上太一さんという、下戸の方が書いたレポートです。
ビールを1口飲んだだけでダウンしていた状態から、2リットル飲んでも平気なまでになった方法が書かれています。

私もこの克服方法を実践してレビューしてみました。
興味のある方は、「実践レビュー!アルコールパッチテストで医者に下戸認定…を買って試しました!」を読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次