お酒が飲めないと、多人数の飲み会ではどうしても大人しくなってしまいがちです。
周りはアルコールが入って盛り上がっているのに、自分だけはシラフの状態で過ごさなければなりません。
すると、なんとなく「お酒が飲めない奴はつまらない」と思われていないか、気になってしまいますよね。
ここでは、飲み会の場でお酒が飲めない人のことを、お酒が飲める人たちはどう思っているかをまとめて紹介しています。
21~57歳の男女60人にアンケートをとりました。
飲み会の過ごし方の参考にしてみてください。
関連記事>>下戸はモテない?飲めない男は「好き」か「嫌い」か女性50人にズバッと聞きました
関連記事>>下戸はモテない?飲めない女は「好き」か「嫌い」か男性50人にズバッと聞きました
「お酒が飲めない人が飲み会に参加すること」は好きか好きじゃないか、お酒が飲める人たちに聞きました
「お酒が飲めない人が飲み会に参加すること」が好きか好きじゃないか、お酒に強い人たちにアンケートをとってみました。
こちらがその集計結果です。
結果は、好きが43人、好きじゃないが17人でした。
好きと答えた人の方が多い結果となりました。
回答してくれた方に、なぜ好きなのか、なぜ好きじゃないのか、その理由を聞きました。
お酒が飲めない人が飲み会に参加することが「好き」と答えた方の意見
まずは、「好き」と答えた方の意見です。
飲み会は、お酒を飲むためだけの場所じゃないと思うから
・お酒が飲めなくても楽しくお話できれば、全く問題ないです。飲み会はただお酒を飲む機会ではなくて、コミュニケーションをするものだと思います。(女性・40歳)
・飲み会に参加して雑談ができることに意味があると思っていますので、お酒が飲めなくても参加してくれる方は雑談好きに感じるから。(男性・26歳)
・飲み会は飲むことがメインではなく、交流することが目的だと思う。飲む人ばかりだったら酔っ払いばかりになって収集がつかなくなりそう。(女性・33歳)
・飲み会の趣旨・意義というのは、学校や職場では会話できないような事をざっくばらんに談笑するという事だと思っているので、お酒が飲めなくても気軽にワイワイ話が出来る人なら大歓迎です。(男性・57歳)
・飲み会は飲酒だけでなくそこでの会話や雰囲気を楽しむために開催するのだからお酒が飲めなくてもドンドン参加して欲しい。 (女性・39歳)
・飲める人だけの飲み会になってしまうと、飲むペースも早くなり早く酔いつぶれてしまうし、飲めない人がいたとしても会話を楽しむことができるので参加しても気になりません。(女性・25歳)
・一緒においしいものを食べて楽しみ、話をすることが大事なので、お酒を飲むか飲まないかにあまりこだわりを持っていないため。(女性・30歳)
・お酒じゃなくてソフトドリンクでも充分だと思います。飲み会は飲む為だけじゃなくて食べる目的でもあるからです。(男性・23歳)
・飲み会とはお酒を飲める人のみが楽しむ場所ではないからです。酔った人もいれば素面の人もいることで飲み会という楽しい席が成立するのです。(男性・41歳)
・飲めない人は別に飲み会で飲まなくても問題ないと思っている。飲み会に参加することに意味があって、飲むか飲まないかはどうでもいいです。(男性・37歳)
・飲み会だからといってお酒を飲む必要はないと思う。一緒に飲食しながら親交を深めたり楽しんだりすることが大事であり、その際にお酒で酔う必要はないと思う。(女性・42歳)
・会に参加するだけで、コミュニケーションのつながりが強くなるし、それはお酒が弱い人にも多いにメリットがあると考えるから。(男性・40歳)
・飲み会はコミュニケーションの場なので、飲めなくてもその場にいて話ができるのであれば十分だと思うため。(男性・40歳)
お酒が苦手でも参加してくれる「気持ち」が嬉しいから
・お酒が好きではなくても、参加してくれる気持ちが嬉しいから。参加しようとするノリが一緒だから、一緒に楽しみたい。(女性・33歳)
・酒を飲めない人が一緒にいてくれるだけでうれしいです。大切な時間を酒飲みの相手をするために使ってくださって本当にありがたいです。(男性・57歳)
・今は飲めなくても無理やり飲ます人はいないのと食べ物を選んでくれれば良いし、合わせてくれているのだと思うと嬉しいからです。(女性・43歳)
・飲む人の中でテンションを合わせるのも大変だし飲めない中で飲み会の費用も同じくらいかかるのに参加してくれるのはうれしい。(女性・33歳)
・お酒を飲めない人でも「この人と飲ミュニケーションしたい!」という心意気はとてもありがたいと思うので。酔っぱらいのテンションに合わせてもらえたりすると、さらにありがたみを感じる。(男性・43歳)
・お酒が飲めないという理由で参加できないような雰囲気にすることに問題を感じます。せっかく飲めないという悪条件にも関わらず「参加しよう」としてくれていることに対して飲める人が参加しやすい雰囲気を作ってあげるべきだと思います。(男性・25歳)
・お酒を飲めないと酔っ払いの相手をするのが大変だと思うけど、それでも飲み会に参加するということは仲良くなりたいという気持ちの表れだと思うので、参加してくれると嬉しいです。(女性・31歳)
飲めない人がいても、飲み会の雰囲気が悪くならなければ良い
・お酒が飲めなくても、お酒を飲んでいる人のテンションに合わせてついていけるのならいいと思います。きっと、そういうワイワイした席がすきなのでしょう。(女性・40歳)
・お酒が飲めない方でも、テンションが低くなければ、楽しく飲めるかたもいるので、飲み会に参加しても問題ないかなと思います。(女性・39歳)
・飲めないからといってその場の雰囲気を悪くするような方はいないと思いますし、体質などの影響もあるのでそれほど影響はないかと思います。(女性・38歳)
・私も飲みたくない気分の時もあるし、それは個人の自由だと思う。別に烏龍茶でも、雰囲気を壊すような言動さえとらなければいいです。むしろ、酔っ払いの方がやっかいな時もあるくらい。(女性・29歳)
・お酒の席の雰囲気を楽しんで過ごせる人ならどちらでも構わないから。逆にお酒が好きで帰らせてくれない人の方が困る (女性・43歳)
・お酒が飲めなくても、ほかの飲み物を飲んでもらえばよく、何も問題がないと思うから。飲んでいる人と飲めずに素面の人と温度感が違うが、飲めない人が気にせず参加したいと考えるのならば、参加してもらっても何も問題はないから。(女性・40歳)
「飲み会に参加したい」という気持ちが伝わってきて嬉しい
・お酒が飲めない人がその人自身の意思で飲み会に参加しているということは飲み会の雰囲気が好きだからという事だと思う。そうなら普段出来ない楽しい会話が出来るのではと思うから。(女性・36歳)
・お酒が飲めなくてもその場に居たい気持ちがあるのが分かるからです。好きな人がいるとか、自分の知らない所で皆んなが楽しく飲んでるのが嫌とか。女性に多いですけど。(女性・43歳)
・お酒を飲めない人でもその場の雰囲気を楽しみたいと言って参加する人も多いし、お酒はその場を和やかなにする潤滑油だから飲む人も節度が大事。(男性・47歳)
・お酒が飲めなくても飲み会の雰囲気が好きとか参加して交流したいという姿勢が好きです。お酒を飲まなくてもノンアルコールでも全然構いません。(男性・44歳)
飲み会は人数が多いほうが楽しい・楽しい時間を共有したいから
・お酒が飲めない人でもノンアルコールなど飲めるものは沢山あります。自分が飲めるもので各々参加すれば雰囲気が良くなるし人数が多い方が楽しいからです。(女性・33歳)
・飲まなくても大丈夫なので、いるだけで楽しいと思うから。お酒を強要する人は例外ですが、そうじゃない人の集まりでは楽しいと思う。(男性・25歳)
・飲めないからといって飲み会に参加できないのはもったいないし、楽しい時間を共有したいから。お酒の代わりに食事やその場の雰囲気、を楽しめば良いと思うから。(女性・25歳)
・別に飲めなくても楽しい会話や雰囲気を共有できればそれで良いから。雰囲気に酔えればアルコールは絶対に必要なものだとは思わない。(女性・30歳)
とにかく飲み会が楽しければ問題ない
・飲み会に参加するのにお酒が飲める飲めないは関係ないと思う。何を飲んでいても飲み会をしているメンバーが楽しければいいと思う。(女性・27歳)
・お酒が飲めなくてもソフトドリンクを飲めばいいと思うし、お酒が飲めるかよりも、その人の人柄などが大事だと思うから。(男性・25歳)
・人と飲むことに楽しさを感じるから。万が一の時にも助けられることが出来るから。また飲まなくても実りのある話はできるし、飲みたい人だけ飲めばいいと思っているため。(男性・21歳)
お酒が飲めない人がいると助かるから
・相手がお酒を飲めなくても楽しく会話ができる人もいますし、酔っ払いばかりではなくお酒を飲めない人がいると安心できます。(女性・39歳)
・お酒が飲めないのに飲み会に参加するノリの良さが好きです。飲み会でお酒を飲まない人が一人いるだけで運転をお願いできるし、助かります。(女性・35歳)
アルコールを強制してはいけないと思うから
・人の体質はそれぞれなので、お酒を強制はしてはいけないと思うから。他の人に気を使わずに飲みたいのを飲めばいいとおもう(女性・30歳)
・それぞれに楽しめる会ならお酒の弱さ強さは関係ないと思います。飲めない人に飲めと薦めるのはパワーハラスメントです。(女性・34歳)
お酒が飲めない人が飲み会に参加することが「好きじゃない」と答えた方の意見
次は、「好きじゃない」と答えた方の意見です。
飲み会の場がシラける
・乾杯の時に、ノンアルコールの飲み物を飲んでいる人がいると、ちょっとシラケる。やはり乾杯はビールでしたい。(女性・44歳)
・場をしらけさせることがあるため。そうでもない人も希にいるが、お酒を飲めない人がいると気を使い疲れることになる。(男性・43歳)
・少しも飲めずに雰囲気だけを楽しもうとする神経が分からないし、ゴクゴク飲むことができないとしても、一杯ぐらいは、何か飲んで欲しい。(女性・37歳)
・しらふの人がいると思うと、場がしらける感じがして、嫌いです。しらふの人はのりが悪い感じもしますし、参加しないで欲しいと思います。(女性・49歳)
・飲み会はお酒ありきだと思っているので、お酒の飲めない人が参加するのはいかがかと思います。まだ話が弾む人ならまだしも、話も弾まない人は勘弁してほしいです。(男性・38歳)
・皆が酒を飲んで楽しんでいるのに酔えないため楽しむことができないので。一人だけさめているので白けてしまいます。(男性・50歳)
・自分だけお酒を飲んでいるのが気が引けるし、みんなで盛り上がってるのに、しらふの人がいるとどこか盛り下がるし、会計をするときも割り勘にするのがなんだか申し訳ないから(男性・43歳)
・一人だけシラフでいられると同じノリを保つのが難しい。運転手をしてくれるなどの特別な理由が無い限り、飲めない人はあまり誘いたくない。(男性・43歳)
・お酒は一緒に飲んでこそ楽しい。シラフの人がいるとどうしても白けてしまって楽しさが半減してしまうことが多いので本音は好きではない(女性・45歳)
・飲めないのに無理やりテンションを上げている様子が痛々しいし、下戸がいるとお酒がまずくなるから。下戸はお酌が下手だから。(女性・31歳)
飲めない人に気を遣ってしまう
・飲み会でお酒が飲めない人がいると気を使ってしまいます。その人は大丈夫と言っていますが、やっぱり気兼ねなく飲めません。(女性・27歳)
・自分がたくさん飲みたくても、遠慮してしまうからです。また、お会計の際も割り勘にはできないため、同じ時間を過ごしたのに少し損した気分になります。(女性・30歳)
・お酒が飲めない人が飲み会に参加すると、本当は参加したくないのに無理に参加してるのではないかと思ってしまうから。(女性・39歳)
・好きじゃないのに気を使ってきてくれているなら嫌ですね。なんだかかわいそうな感じがしてくるから嫌いです。しかし飲めなくても楽しんでいるならOKです。(男性・36歳)
・お酒を飲めない人の前でお酒を飲んでいると自分だけ楽しんでいるような気がするので、なんとなく気が引けるから。(男性・37歳)
・酔っ払いの中に素面の人を交えてしまうと可哀想な気がする為です。周りは下らない話題になっても盛り上がれてますが、お酒が入ってないとついていけないと思うからです。(女性・48歳)
お酒を強制する人のフォローが大変になる
・身体的に無理な場合もあるので強要はしたくありませんが、「俺の酒が飲めないかのか?」などと言い出す人が表れてくるのでフォローが大変です。(男性・34歳)
・お酒を飲めない人に、飲むことを無理強いする光景をよく目にする。それが気に入らないし、本人も楽しめないと思うから(男性・33歳)
上から目線なのがムカつく
・飲む飲まないは個人の自由でいいと思う。しかし、素面だから冷静に酔っぱらっている人をいじったり上から目線になっている人を見るとむかつく(女性・28歳)
基本的に、飲まない人が飲み会に来てくれることは嬉しい!でも、一部の人はシラけることを嫌っている
今回の調査の結果、大半の人が「飲み会に飲めない人が参加することが好き」と感じていることが分かりました。
その理由の多くが、「飲めなくても飲み会に参加してくれる気持ちが嬉しい」というものでした。
また、「お酒を飲むことだけが飲み会ではない」という意見の方も多くいました。
ただその反面、「飲み会の場がしらけるから、飲めない人が参加するのは好きじゃない」という意見もありました。
お酒が飲めなくても、とにかく飲み会を楽しむことがベストな解決方法なのかもしれません。
飲み会の楽しみ方がわからない方は「お酒が飲めない人は飲み会をどう過ごしてるの?飲み会での過ごし方を50人に聞きました」を読んでみてください。
「なんとしてでも下戸を克服したい」という方は、坂上太一さんのレポートを読んでみてください
もし、「なんとしてでも下戸を克服したい!」という方がいれば、下記のレポートを読んでみてください。
坂上太一さんという、下戸の方が書いたレポートです。
ビールを1口飲んだだけでダウンしていた状態から、2リットル飲んでも平気なまでになった方法が書かれています。
私もこの克服方法を実践してレビューしてみました。
興味のある方は、「実践レビュー!アルコールパッチテストで医者に下戸認定…を買って試しました!」を読んでみてください。
コメント
コメント一覧 (3件)
まったくおかしい。
下戸の人が悪意を持ってお酒を飲める人を貶すことで論を進めているだけですね。酒を飲めなくても良いと思いますが、だったら飲み会に来るべきじゃないですよ。あとお酒無しで料理に専念できるという意見がありますが、全く幼稚な意見だと思う。もしそうならヨーロッパの料理は全部食べたらだめですよ。お酒までが揃って”料理”なんですから。ヨーロッパの料理でワインを否定するなんて神様を否定することなんですから。
なぜ飲み会に来るべきじゃないのか理解できません。お酒が全てなのでしょうか?
私はお酒に強い体質ですがお酒を飲むと料理の味が変わってしまうので飲みたくありません。飲む飲まない、どんな楽しみかたをするかは個人の自由ではないでしょうか?もちろん飲みたい人は飲めばいいと思います。
お酒が飲めなくても貴方と一緒の飲み会に参加したい、話したいという方はいらっしゃると思いますよ。
飲めないという人がいても多目にみて頂ければ嬉しいです。
お酒が揃って料理ではありません。
お酒と料理は別。
ただ、相性でペアリングしてるだけです。
もちろん、ワインなどをセットで考えるシェフもいますが、ヨーロッパの料理は全てというのは絶対にありません。
ヨーロッパでもお酒を飲まない人もいます。変わりにノンアルコールのブドウジュースもあります。
勝手な思い込みはどうかと思います。