「お酒は飲めないけど、居酒屋で美味しい料理を食べたい!」という方の声をよく聞きます。
しかし、居酒屋はお酒を飲むことが目的のような場所なので、お酒を頼まずに料理を注文するのは気がひけるでしょう。
今回は「お酒が飲めない人が居酒屋に来ることをどう感じるのか」を、居酒屋で働いたことのある50人に聞いてみました。
居酒屋に行くときの参考にしてみてください。
関連記事>>お酒は飲めないけど居酒屋で焼き鳥やモツ煮込みを食べたい!を叶える2つの方法
お酒飲めない人がお店に来ると「嬉しい」か「困る」か聞きました
曖昧な回答は欲しくなかったので、「嬉しい」か「困る」かではっきり聞いてみました。
こちらが回答をまとめた結果です。
嬉しいが41人、困るが9人です。
嬉しいと答えた人の方が多い結果となりました。
回答してくれた男性の方に、なぜ好きなのか、なぜ嫌いなのか、その理由を聞きました。
「嬉しい」と答えた方の意見
飲めないのに足を運んでくれたことがむしろ嬉しい
・飲めないのに足を運んでくれたことに感謝。ソフトドリンクもカクテル風なものを置いてあるので気兼ねなく来て欲しい。料理も自慢のお店だったので歓迎です。(33歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めないのに来てくれるということはお店を気に入ってくれているか料理屋雰囲気など好きな部分があると思えるから。(32歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めなくても飲食で楽しんでもらえることができるのでお店とすればお酒が飲めなくても来店は嬉しいことだと感じます(40歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒を飲めないお客様は、もちろん義務的なつきあいでイヤイヤながらの方もいらっしゃいますが、ほとんどがお酒は飲めないけども、酒場の雰囲気が好きなお客様なので大歓迎です。(52歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒を飲めなくても居酒屋に来ていただくことが出来て嬉しいのと変にお酒を飲んで絡まれる心配をしなくても良い(37歳・男性・居酒屋アルバイト)
・飲めない方でも色々な飲み物があるからいろいろ楽しんでいってもらいたいからです。飲めなくても楽しい時間を過ごして頂きたい。(40歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めない方でもその場の雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。お酒の有無によってグループを分けてしまうのは勿体のないことです。(48歳・男性・居酒屋店員)
・お酒が飲めても飲めなくても、お客様が来店して頂くのは嬉しいことです。飲めない方でも、雰囲気が好きと言う方もいらっしゃいます。(22歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めなくても雰囲気などをお酒の飲める人と楽しんでもらいたいので、困るというようなことは無いと思います。(36歳・女性・居酒屋アルバイト)
悪酔いしないので対応が助かる
・お酒を飲んで悪酔いされるより、全然いいですし、お酒が飲めなくても居酒屋の料理が好きだというお客もいるので抵抗などなく、お酒が飲めなくてもきていただいて嬉しかったからです。(28歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めない方は、飲み過ぎてまわりに迷惑をかけるということがないので、接客や後片付けをするスタッフ側からすればありがたいお客様です。(22歳・女性・居酒屋アルバイト)
・酔っ払いの相手をしなくてよいので、楽だから。また、お酒を飲む人より、注文が少ない人が多いので仕事が楽だから。(30歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒を飲むお客さんばかりだとからまれたり、吐いた後の始末をしたりするのが大変なので、できるだけお酒を飲まないお客さんに来てほしいからです。。(37歳・男性・居酒屋アルバイト)
・そのグループの全員が酔っぱらって手に負えない状況になると困るので、誰かしらシラフの人が居るとありがたいです。(27歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒を飲まない人は、絡んだりしてこないしトラブルも起こしたりしないので、どちらかと言われたら嬉しいです。(33歳・女性・居酒屋アルバイト)
・どちらかといえば、嬉しい。お酒を飲まれた方は非常に絡んでくる事が多く、セクハラ発言に発展する人も多いので、シラフだとその面倒に付き合う必要が無く、助かる。(32歳・女性・居酒屋アルバイト)
私も飲めないので親近感を感じる
・自分もお酒を飲めないので、勝手に親近感を感じて嬉しいです。その反面、無理やりのまされていると不憫です。(34歳・女性・居酒屋アルバイト)
・自分がお酒を飲めないので、キャバクラで働いていた際は特に、お客様がお酒を飲まない方が安心でした。売り上げを考えたら、飲む人の方が良いのかもしれませんが。(35歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めなくても、居酒屋のお料理や友達との会話を楽しまれている姿を見るのが微笑ましいです。逆にお客様から「お酒が飲めなくてすみません」などど謝られる事もあり、大変恐縮してしまったのを覚えています。お酒が飲めなくても雰囲気を楽しんで頂く一つの場所だと思って、今後もたくさんのご来店をお待ちしている次第です。(38歳・女性・居酒屋アルバイト)
・飲めなくても料理や会話を楽しんでほしいからです。私自身もたくさん飲むほうではないので、ノンアルコールでも楽しめればいいと思います。(34歳・女性・居酒屋店長)
・私も飲めないので、困るということはまずありません。飲みの場に来て楽しく話すのに、烏龍茶でも特に問題ないと思います。(36歳・女性・居酒屋アルバイト)
普通に売り上げに貢献してくれるから
・お酒が飲めなくてもお金を落として言ってくれるから。またお酒の注文をとって、お酒を作って出すよりソフトドリンクを出すほうが楽だから(30歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒を飲めないお客さんが来てくれると楽だと感じました。その理由は、お酒を飲まれるお客さんよりお店に長いしないお客さんが多く見られました。もちろん、お酒を飲まれるお客さんの方がたくさんのお酒と食事を注文してました。お酒を飲めないお客さんが入ると最初は何しに来たんだろと思いましたが、お店の料理を気に入って頂き良いリピーターになって頂きました。(40歳・男性・居酒屋アルバイト)
・何人かで来店してアルコールの注文がないときもありますが、ソフトドリンクもあるので売り上げには変わらないから。(31歳・女性・居酒屋アルバイト)
・そう答えた理由は居酒屋の利益になってアルバイトの給料になるから嬉しいです小さい店だと困るかもしれないですけどね(28歳・男性・居酒屋アルバイト)
お店に興味を持ってもらうきっかけになるから
・単価は安くなるが、お店に興味をもってもらうきっかけになるためです。居酒屋のおつまみは安く、おいしいものがたくさん食べられるようになっています。それで来店してくださるようになれば嬉しいです。(22歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めても場の雰囲気を壊す人もいる。飲めなくても楽しい雰囲気をつくって場を盛り上げたり、人を連れてきてくれたり売り上げに貢献してくれる人もいるので困りはしない。(41歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めない人にもお酒の美味しさを伝えることができるチャンスだと思うから。また、お酒を飲みすぎてしまうお客さんをちゃんと介抱してくれる人が多いから。(25歳・男性・居酒屋アルバイト)
仕事が減って助かるから
・飲む人がたくさんいるよりも、飲まない人がいた方が注文を受けてから席に持っていくのが早くもっていけるから。(26歳・女性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めない人が来るとその分仕事が減るから。アルバイトなので売上が良くても悪くても時給は一緒なので、できるだけ楽したかったため。(30歳・男性・居酒屋アルバイト)
・カクテルや焼酎を作るより、ソフトドリンクを作る方が時間をかけず簡単に作ることができるし、飲み物を注文する頻度も少ないから。(28歳・女性・居酒屋アルバイト)
料理が自慢だから
・居酒屋ですから、メニューは、お酒以外にも、豊富にありますので、沢山、食べて頂ければ何も問題ないです。(42歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒が飲めなくても料理を楽しんでくれたら嬉しいです。飲めないけど、雰囲気だけでも楽しんでくれたらと思います。(33歳・女性・居酒屋アルバイト)
「お客さんに楽しんで欲しい」「接客が楽」という意見が多い
純粋に「お客さんに楽しんでいってもらいたい」という想いを書く方が多かったです。
楽しんで欲しいという声は、アルバイト、正社員、店長などの役職に関わらず、どの層からもありました。
大体の居酒屋へは、気兼ねなく入店しても良さそうです。
また、飲み会などで複数人で来店するときは、飲まない人がいてくれた方が接客が楽で助かるという意見もありました。
アルバイトの方からは、「ソフトドリンクは早く出せるから楽」「料理を出すだけだから仕事が少ない」という声も多いです。
店側の負担が減るので、お酒を飲まない方の存在を本当にありがたいと思っている人も多いようです。
「困る」と答えた方の意見
次は、「困る」と答えた方の意見です。
売り上げの単価が安いから
・ソフトドリンクの場合、お酒を飲む人に比べてドリンクのオーダーが少なくなるため一人当たりの客単価が下がるため。(34歳・男性・居酒屋店長)
・お酒の方が単価が高いから。アルバイトでもその日ごとの売り上げによってボーナスがついたので、売り上げを上げたかった。お酒もソフトドリンクも、提供の手間は変わらないのでお酒を飲んでくれた方が嬉しい。(24歳・女性・居酒屋アルバイト)
・居酒屋ではドリンクで採算をあわせる店もあるので、お酒が飲めない人はドリンクの注文量が少ないので、利益率が悪い傾向があります(29歳・女性・居酒屋アルバイト)
・単刀直入に言うとあまりお金が稼げないからです。同じ席でもたくさん飲んでくれる方がお店としても儲かるため、出来る限り飲んで欲しいと思います。(21歳・女性・居酒屋アルバイト)
気の毒に感じる
・最初の一杯からウーロン茶の方を見ると気の毒に思います。おそらく会社の付き合いだと思いますがほんとは家に帰りたいのでしょう。(50歳・男性・居酒屋アルバイト)
・お酒を楽しんでいただく場所なので、お酒の良さが分からないのはもったいなく感じる。美味しいお酒や楽しいお酒を飲んで、盛り上がって欲しい!(30歳・女性・居酒屋アルバイト)
やはり店側が気になるのは「売り上げ」か
売り上げ単価が安いから困るといった意見が多くありました。
お酒で利益を出しているようなお店だと、お酒を飲まない人だけで来店するのは敬遠されそうです。
どちらかというと料理がメイン、というお店ならば気軽に入れそうです。
ちなみに、居酒屋に気兼ねなく入店する方法を、「お酒は飲めないけど居酒屋で焼き鳥やモツ煮込みを食べたい!を叶える2つの方法」にまとめたので参考にどうぞ。
「なんとしてでも下戸を克服したい」という方は、坂上太一さんのレポートを読んでみてください
もし、「なんとしてでも下戸を克服したい!」という方がいれば、下記のレポートを読んでみてください。
坂上太一さんという、下戸の方が書いたレポートです。
ビールを1口飲んだだけでダウンしていた状態から、2リットル飲んでも平気なまでになった方法が書かれています。
私もこの克服方法を実践してレビューしてみました。
興味のある方は、「実践レビュー!アルコールパッチテストで医者に下戸認定…を買って試しました!」を読んでみてください。
コメント
コメント一覧 (7件)
バイトの意見ばっかりじゃねーかよ。店長かオーナーに聞け
たとえ下戸でも口コミで「ここが美味しかったよ!」って酒飲みに勧めたら宣伝になるだろ
繁忙期ならともかく通常営業で下戸客困るわ〜とか馬鹿か
食べてすぐに帰るなら良いと思うけど、長い時間ソフトドリンク一杯だけでしゃべってるだけなら喫茶店とかファミレスとかに行きなよー!
それは酒飲む人でも同じ事だろ
お酒飲まなくてもOKな人が多いのは嬉しいね。でもお酒頼まないと困るお店もやっぱりあるんだね。そういうお店は下戸お断りとか意思表示してほしい。そしたら下戸の人も他店に行くからWin-Winやん。
焼肉屋行って、肉食べないのと同じ解釈で
酒飲まないのに、なんで飯だけ食いに来るの?
だったらラーメン屋か?定食屋いけば?
ってなるやん普通
店側の立場なら
仕事の接待でされる側がビール飲んでるのに
する側はカレーライス大盛り食ってたら
変でしょ?
居酒屋スナックは酒飲めない人の事なんか
全く考えてません
酒飲み酒好きが行く場です
吉田類さんでもそうでしょ
飲めない人は飯屋かマックに行けば良い
井之頭五郎のお陰で下戸でも居酒屋に入りやすくなったんじゃないでしょうか。
ただ店によっては一人来店+ノンアルコールドリンクはあまり歓迎されない可能性もあるので、食べたらさっさと店を出るのがマナーかなとは思いますが。
食事に力を入れてる居酒屋で酒飲み以外冷遇のところなんて今どき少数派なんじゃないですか…クチコミも悪く書かれそうですし。
今の時代、あまり気にせず行けばいいと思います。